医療費控除
医療費控除とは?
本人と、本人と生計を一つにする家族が、1年間に支払った医療費合計が10万円以上の場合に、医療費控除が適用され、税金が軽減(還付)される制度です。
控除金額
1年間に支払った医療費の総額 - 10万円 = 医療費控除額
※保険金等での補填額は除外されます。
※収入が少ない場合は、例外があります。
必要な手続き

●確定申告書
●源泉徴収票
●医療費領収書
●印鑑
●通帳 など
※税務署へ申告書を出さなければ、医療費控除は受けられません。
※詳しくは、税務署へご相談ください。
医療費控除の対象となる費用

●医師に支払った診療費・治療費
●治療の為の医薬品購入費
●通院・入院のための通常必要な交通費
●治療の為の、マッサージ指圧師・はり師・きゅう師による施術費
●その他
対象とならない費用
●容姿を変化・美化させる為に支払った費用(整形手術費など)
●健康増進・病気予防を目的とする医薬品の購入費
●通院に自家用車をしようした場合の駐車場代やガソリン代
●カツラ・めがねなどの購入費
●その他
詳しくは、「税務署」へご相談ください
医療費控除は、一人ひとり計算しなければ、控除額がわかりません。
管轄は「税務署」ですので、税務署へご相談ください。
当院は、税の専門ではありませんので、ご相談に応じることはできませんが、「医療費控除」のご紹介と、領収書等の保管をお奨めしている次第です。